ステンドグラス制作を助ける、ステンドグラス材料・用品・作品作りのアドバイス
confiance(コンフィアンス)公式ブログ

しんちゅう管とシングルUチャンネルを使った小箱の作り方

制作のポイント・コツ by

ステンドグラスで箱を作る時に、しんちゅう管を使って蓋部分の接合をするのですが、そのつけ方と
シングルUチャンネルでガラスを囲む時の方法をご紹介します。

こんな小箱作ります。


29101 しんちゅう管セット


34551 シングルUチャンネル UCHAN-B4

こちらの2つを使っていきますね。

 

ガラスの準備と鏡の塗装

21002 ベベルパーツSQ5 これが5枚
MR-003 鏡が1枚 を用意します。
鏡はベベルと同じ大きさに切り、軽く面取りしてます。

鏡ですが、裏面に塗装処理をしなくてはいけません。
鏡はクリアーのガラスに銀・銅・特殊膜が貼り付いているのですが
ガラスと膜の間に薬品など入るとアッという間に腐食してしまいます。

鏡用のフラックスというのもあるのですが
私は耐熱塗料を塗ってます。


横の断面にしっかりスプレーします。
裏面もね、しておくといいですよ。傷つくと表の鏡にも線がでますので保護しておきましょう。

鏡面に塗装が付いてしまっても、工業用アルコールなどで拭けば綺麗に取れます。


40012 フラックスI 100cc

こちらが鏡用のフラックスです。
これ、よかったですよ。でも、ハンダ付けが少し大変です。


で、テープ巻きします。
テープたおす時は、私は割りばし使ってるんですが
最近100均でつくね用の木の棒があってそれを愛用してます。
プラスチックのヘラより木の方が柔らかくて好きです。

塗装した鏡のテープ巻きはしっかり乾かしてからしてくださいね。
それと、せっかく塗装したのに巻き直ししたりすると塗装剥がれますので
1発勝負で決めてください。
塗装面のコパーテープを倒した後におさえる時もコパーテープの上だけゴシゴシしてください。
塗装部分まですると剥がれます。

 

ハンダ付け

表裏、うっすらハンダ乗せてください。(塗る程度です)

横に流れた分は溶かして落してくださいね。

側面は机の角を使うとキレイに90度です

これを2個やったら箱状に仮止めします。

角しっかり合わせてくださいね。
で、ひとまず置いておきます。

 

シングルUチャンネルの囲い方

まず蓋部分。
端を合わせてはめます

曲げる部分をニッパで手前と奥に切れ目入れます。

クッと反対に曲げると切れます。

下は切らないでください。
このままクイクイと動かすと下の部分も切れますよ。

またガラスをはめてぐっと曲げます。

切った部分は入りこむようにします。

これをぐるりとします。
最後はこのように合わせます。

1枚目の写真ですが始まり部分ちょっと出てますね。
押されてずれて来た時は切ってください。


こんな感じで飛び出ちゃった時は

かなづちでコンと叩いてください。※ガラス割れないように注意です。


潰れました。

横に飛び出た部分は(これ少し出てるんです)

ニッパで切ります。


斜めに少し入るくらいがいいですね。

で、ハンダします。

今回は黒くしたいのでUチャンネルにハンダのせてしまいます。


裏表に薄くのせて


側面ものせます。

蓋部分のガラスにも今回コパーテープ巻いてたんですが、意味なかったです。

 

箱部分のUチャンネル


内側の長さに合わせて切ってはめます。


角はこうなってます。
横面ハンダ付けしますので大丈夫です。

こちらもUチャンネルにハンダのせます。

熱くなりますので、ガラス割らないように気をつけてくださいね。

 

箱部分のハンダ付け

箱の中側ってハンダしづらいですよね。
私は外側から沁み込ませます。
内側のコパーテープに薄くハンダのせておいて内側にもフラックスを塗って
じゅわーっと溶かしこみます。

これくらいの仕上がりになります。

 

蓋が小さい


今回同じ大きさのベベル使ったので蓋が小さいです。
ガラスの厚み分も考えて蓋の大きさは調整しましょう。

どうしようかなぁと思い、飾り付ける事にしました。


31034 ボールチェーン4mm

ぐるっといきたかったけど、大きく丸みがつく

ので、切りました。

ハンダを全部にのせまして、3面だけつけました。

 

いよいよしんちゅう管

しんちゅう管は筒と線のセットです。
まず筒を切ります。


つぶれます。

ニッパで切れない程度の力でクッとすると

くー、にぱっ。という感じで開きます。
このままだと線がひっかかるので

先端をニッパでちょきちょき

クルクルちょきちょき。


入りました。

で、中の線を90度に曲げる

さらにくっと戻す。

両側やってください。

 

ニッパは刃先が鋭利なものがやりやすいです。
今回はケイム用のニッパ使ってます。

11250 レッドニッパーN21

 

箱につけてみる

蓋を乗せた状態で位置確認

筒の方を蓋に。で仮止め。
で、しっかりハンダ

裏もしっかりハンダ

この時、筒の入口からハンダが流れ込まないように気を付けてください。
端までハンダしたい方はマスキングテープなどで保護してください。

中の線を切ります。(私は長めにして作業してたので)

で、ハンダ。

仮止めして、蓋を開いて残りするといいかもです。

付きました。

今回しんちゅう管を2か所に付けてますが、長く1本でもいいと思います。

 

不安な時は


今回はUチャンネル使ったのでぐわ~っと後ろまで蓋がいかないで
クッと途中でしっかり止まってます。
コパーテープだけで不安な時には、蓋と箱を中側でチェーンなどで突っ張るようにして蓋がびろ~んと開かないようにするのもいいと思います。

 

飾り

開け閉め用の持ち手部分。

針金ねじったものを付けてみました。

底部分はハンダをポチっとのせて足っぽくしました。


ちょっと浮きます。

完成


シンプル。。。もうちょっと飾り的なものを配したかったんですが
今回はお問い合わせにお答えしたくブログにしましたので
ありあわせのベベルなど使ったので、これでご勘弁を。


斜めから。


蓋ぱか~。

黒くしないで、ハンダの色のままシルバーっぽくしたい時にはこちらがいいかも。
34561 UCHAN-Z4
こちらはジンク(亜鉛)なのでシルバーです。

そして、Uチャンネルはしんちゅうとジンクがあるほかに
溝幅が3mmと4mmがあります。
ステンドグラスを囲むのであれば4mmがいいと思います。
ステンドグラス用のガラスも3mmちょいあったりしますので
ガラスだけでも4mmがいいかな。

今回のようなベベルとか、3mmのクリアーガラスを使う時には
溝幅3mmがいいかもしれません。

私、あまり蓋を付けたりの経験が数回しかないもので
雑かもしれませんが(もっと良い方法もあるかもしれませんが)
参考にしていただければと思います。

 

 

Category: 制作のポイント・コツ

最後まで見ていただき本当にありがとうございます!皆様の一日一日が素敵で幸せな日々でありますように♪

4 comments on “しんちゅう管とシングルUチャンネルを使った小箱の作り方

  1. さっそくブログに取り上げて頂き、有り難うございました注意点や、その他の細かい所まで、丁寧に載せて頂き、あ~そうなんだぁ…と発見が沢山‼️一人の為にここまで教えて頂いたら、通信講座のようですね(笑)和泉先生は、自己流の私の疑問に、いつも分かりやすく教えてくれる良き先生です。制作が楽しみです。有り難うございました。

    • 図に描いて送ろうかと思ったんですが、なんだか分かりずらかったので作ってみました^^
      お役に立てれば嬉しいです。
      もっと上手い付け方とかもあると思いますので、一例として参考にしていただければと思います。
      素敵な作品出来上がるの、楽しみですね^^

  2. この間は、写真立ての裏側がよくわからなかった時の質問、親切に解説のお手紙ありがとうございました。
    とても良いのがプレゼントでき、感謝しております。
    画像入りの説明は、ありがたいです。
    これからもますますご活躍期待しております。

    • あの説明で分かるかしら?と思いつつ
      作ってる人なら理解してくれるはずと思っていました。
      これからも、ちょっとした部分の作業工程や
      新商品の使い心地など載せていきたいと思ってますので
      楽しみにお待ちくださいね。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA